メニュー

睡眠時無呼吸症候群

日常的にいびきが強く、いびきといびきの間に呼吸が止まってしまう場合は
睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。ただし本人は寝ているため、なかなか
気づく事ができません。

以下のチェックリストに該当する項目はありませんか?

寝ている時に

  • 大きなイビキを指摘された
  • 息が止まる
  • 息苦しくて、目が覚める
  • トイレに何度も行く

起きてる時に

  • 強い眠気がある
  • 座ると居眠りする
  • 記憶力や集中力が低下する
  • いつも疲労感がある

睡眠時無呼吸症候群は高血圧や心臓病、糖尿病などの生活習慣病を高率に合併し、生命予後に大きく影響を与えます。またうつ病や更年期障害なども睡眠時無呼吸症候群が関連していることが知られてきました。

睡眠時無呼吸症候群が疑わしい方は検査をお勧めします

医師による検査

内視鏡検査で気道閉塞の有無を確認します。扁桃肥大や鼻閉などがあれば手術療法等をお勧めすることもあります。

無呼吸検査(簡易検査)

自宅で検査機器を装着し、一晩お休みになっていただき、呼吸状態や血液中の酸素飽和度などを計測します。そのデータを解析し、一晩にどれくらいの無呼吸があるかを調べます。検査費用は保険適応となり、3割負担の方の場合で2,700円です

無呼吸検査(精密検査)

簡易検査で、睡眠時無呼吸症候群が確定せずに、“疑い”となった方に行います。この精密検査では、簡易検査では行わなかった脳波も調べていきます。脳波を調べることで、睡眠中のみの無呼吸の状態が測定できるので、より正確な睡眠時の呼吸状態を測定することができます。原則入院して行う検査のため入院設備のある総合病院へ御紹介させて頂きます。

睡眠時無呼吸症候群の治療としてのCPAP療法

CPAP療法は、専用のマスクを介して気道内に陽圧をかけ、気道の閉塞を防ぐことで無呼吸を取り除く方法です。CPAPの機械は、当院を通じてメーカーからレンタルされますので、ご自宅で毎日CPAP治療ができます。この治療は保険診療の範囲内で可能ですが、治療を適正に継続するためには、毎月の通院・受診が必要です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME